もちろん「気滅の刃」の話になります。
※ 完全にネタバレを含みます。
まずはネタバレを含まないところから。
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
ポップコーンでたどる、
映画館臨場感をどうぞ。

TOHOシネマズにて。
毎月9日が「ポップコーンの日」だと知りました。

ポップコーンはキャラメル味、
飲み物はカフェオレを頼みました。

高知のTOHOでは一番広い、
スクリーン7へ向かいます。

つきました。
ネタバレを含むパートの前には
「!!!!!!!!!!!!」
でおしらせします。


気滅の刃を見ました。
画面の中が全集中なら、
座席の私も全集中。

画面の中の登場人物が勇気ある行動なら、
座席の私も勇気ある行動を!

隣に座っていた3人家族
(夫婦と子ども)のお父さんが、
カバンの中で携帯をいじっていた。
ひさしぶりに大きなスクリーンで、
大勢の人たちと映画を見る、
しかもアニメだ。
人が多いに加えて、
子どもも観に来るような映画は久しぶりで、
どのように騒がしいかとドキドキしていたが、
マナーがなってないのは大人の方だった。
子どもは静かだし、
よっぽど集中し、しっかりしていた。
子どもに注意している大人が、ダメだった。
そして、、
!!!!!!!以下、ネタバレ注!!!!!!!!!!!!!

ポップコーンをたしなみながら見る映画は最高だった。
だけど、映画で、出演者の一人である、れんごくさんが、死んだ。
生きていてほしかった。
携帯電話を注意したお父さんもおそらく泣いていた。
だから携帯を注意したお父さんがもし終演後に
「すみませんでした」
と言ってきたら私は泣きながら
「すばらしい映画でしたね!」
と言ってすべてをちゃらにする予定だったが
そそくさと逃げるように帰ってしまった。
わたしは何かのフタが開いてしまったようで、
エンドロールが終わり、会場が明るくなったあとも
震えながら1〜2分泣いた。
同じ映画を観た人でさえ
「あの人は、いったい何があったんだろう?」
と思ったと思う。

そしてようやく映画館を出て、
気づいたらモール内のユニクロでパンツを4枚、
帰りのスーパーでホールケーキを買っていた。

そして母親に電話し、
「もう煉獄さんのスタンプは送ってこないで。」
と別れた恋人に言うみたいなことを言った。
2020年11月9日
見た映画 ☞『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編」
劇場版を区切って(2〜7話)、
アニメオリジナルストーリーの前日譚(1話)やオープニング、予告編など
新規にいろいろ加えられたテレビアニメ版 ⬇︎
=========== 関連記事 ===========
観終わってしまった今、
映像化を待つか、
漫画に手を出すか迷いつつ
⬇︎ OLブログランキングに参加しています。⬇︎
コメント