[ 前回 のつづき ]
--
外出のたびに「女同士は大変だ」とわざわざ言ってくる上司。
「何かあるんですか?」
と聞いても
「男は嫌いだったらただ無視したらいいけど、
女の人は、表じゃいい顔してても、裏じゃ分からないって言うじゃないですか〜。」
などと、いつも含ませるだけ含ませて終わる上司。
今日もまたただ不安にさせられて終了なのかと、
半ば諦めぎみに、間接的に話をふってみた。
「前の(派遣の)方はずいぶん明るそうな方でしたね。」
すると上司、
「はい〜。 素直な方でした〜。
仕事もできるし〜。
ただそれがねぇ〜。アダになったのかなぁ〜。」

・・・TE・GO・TA・E!
〜前の派遣の人の退職理由は、誰かの間のいざこざにある。〜
その一言からだけで、そう察することができた。
上司は話を続けた。
「前の派遣の人が、
1時間くらいトイレから戻ってこない時があったんですよ。」
「え!はい。(まさか私のようにアプリゲームをやっていたわけではあるまい)」
「そしたらどうやらその時、
Bさんにずっと色々なことを言われていたらしくてねぇ。。」
???????
・・・・・・こわーーーーーー!!!!
同じ職場の人に色々言われるとか、話の内容とかではない。
というかそんなのこの場合どうでもいい。
「トイレに1時間」
というところだ私が恐ろしいのは。
考えられない。
女子高生じゃあるまいし!
って女子高生もそんなにトイレを長時間利用するか知らないけど。
“ トイレに、1時間、いる ”という不自然さをすっとばしているところが怖い。
「まぁ、前の人は仕事もできて、
Bさんとも同い年だったんで、
色々と気に入らなかったんじゃないですかぁ〜。
うまくゴマすってたら大丈夫ですよ〜。」
暗に私が仕事できないと言っているのかはさておき、
同じ派遣社員として、いつか自分にも同じことが起きたら・・・
いつかトイレで1時間ねちゃねちゃ言われることを考えるだけでおぞましい。
もしも、万が一、そんなことになったら、
「とりあえず、場所変えません?」
って提案しよう。
2014年8月18日

コメント