クジラ界の常識

 
きのう のつづき


同じ肉食でもある私だが、浮かぶ “肉” は
牛や豚など、陸のものばかり。

海の中の肉がいまひとつ思いつかず、
「何ですか?肉って。」
とついつい、お兄さんへのではなくクジラへの興味から聞いてしまった。

「ダイオウイカとか。」
とお兄さんは言った。

今度は肉への興味から
「それって肉なんですか?」
とピュアな心でたずねたが、

「だって“ほにゅうるい”じゃない。」
とお兄さんは言った、

それは私の満足いく答えではなかったけれど、
ここは職場で、私は派遣社員なので、
「ふんふん。」と言ってこの話に終わらす流れを作る。

しかしお兄さんはその流れを完全に無視して
「◯◯クジラ、◯◯クジラ、◯◯クジラ……」
隣で、どんどんクジラの名称を言い始めた。

すでに私の頭の中はレンジの中身を取って
更衣室へ行くことでいっぱいになっている。
 

そういえば、
同じコップを見たCさんに、

「これ、クジラですか? イルカですか?」

と聞かれたことがあった。
ザトウクジラだと断定できるのと、
クジラのイルカの境界線が分からないの。
その違いがどこで生まれるのかは、
ダイオウイカが肉だということくらい私には分からない。
 
 

クジラかイルカか

ここで本のご紹介


 もしかしたら一番好きな本かもしれない。

 主役は、くじらといるか。
 

==========================================
(OL)ブログランキングに2種参加しています
⬇︎以下のアイコンをクリックしていただけたらびっくりするぐらいはげみになります⬇︎

=============================

\ ランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いします! /

にほんブログ村 OL日記ブログへ
人気ブログランキング
=============================
OL

コメント

タイトルとURLをコピーしました