人のリアクションからお土産を推測するのはむずかしい


会社で生じるものは、あいさつ、コミュニケーション、ヒエラルキー、お土産。

基本的に「お土産」や「差し入れ」といった類は
総務課のCさんの元にゆく。
Cさんは総務部の中でも30代前半と若めで華やかとは言えないが顔も美人である。
お土産や差し入れといった類いは、
そのCさんが配って回るという暗黙のしきたりがある。

今日は昼頃、私の上司がCさんの元にコソコソと行き、
何かを渡していると思ったらどうやら先日の出張の、お土産らしかった。

しばらくして15:00を過ぎた頃、
Cさんは立ち上がり、それを配り始める。

隣の隣の席からBさんの声、

「あ、すみません、結構です〜。」

そして隣からAさんの声、

「いや、いらないわ〜。」


・・・基本的に受け入れられるべきお土産が、断られ続けている。

一体どういうことなんだろう。

私の元にやってきたCさんを振り返ると、
その手に持っていたお菓子の袋には

「あげ潮」

と書かれていた。

運気が上がるらしい。
私は食べた。

 

静岡は浜松のお土産「あげ潮」

==========================================
(OL)ブログランキングに2種参加しています
⬇︎以下のアイコンをクリックしていただけたらびっくりするぐらいはげみになります⬇︎

=============================

\ ランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いします! /

にほんブログ村 OL日記ブログへ
人気ブログランキング
=============================
OL

コメント

タイトルとURLをコピーしました